投稿

8月, 2013の投稿を表示しています

1ヶ月の水だけ断食。

 断食には興味があったので、 無謀な断食の後にいろいろと調べてみました。 そして、 2週間かけて徐々に食事を減らして行き、 断食終了後にも2週間かけて、 体を徐々に元に戻していくやり方をやってみました。 断食期間述べ1ヶ月。 口に入れる物は水だけという断食生活を実際に出来ました。 しかもその間は家でゴロゴロしていたわけではなく、 人気の無い山の中で半日以上歩き回ってました。 読んだ本の中に、 断食で宿便が取れて健康になれるというのがあったので、 それでやってみたんですけどね。 結果。 宿便なんて出ませんよ。 つーか本当に宿便など呼ばれている物は腹の中にあるんでしょうか。 まあ断食しながら山の中を登ったり降りたりしたから、 あまり健康的ではないダイエットにはなりましたけどね。 1ヶ月で7キロ痩せました。 あ、これは家庭の介護の事情で、 仕事を出来ない無職の時に行った事なので、 働きながらでの断食などおすすめしません。 つーか出来ません。

死の実感。死の予感。

 断食のまともなやり方も知らないまま、 前日まで普通に食事して、 いきなり1人でクルマ運転して、 断食しながら埼玉から飛鳥地方へドライブしました。 昔の話です。 食べないし、 1人での運転だし、 夜通し走ってるし、時期的に雪道だし。 頭フラフラでした。 知らない土地。 回りは山だけで家はまったく無し。 雪の夜道で街路灯も無し。 そんな中、深夜に道に迷ってしまい、 クルマが向いている先は雪が降っている真っ暗な登り道。 空腹と睡魔に疲労に襲われ、 このまま先に進めば、 死ぬ。 それが「死」を実感したときでした。 クルマの向きを変えてひたすら下に走り、 ビジネスホテルを見つけて泊まりました。 翌日からはもう普通に食事して巨石巡りして帰りましたが、 死を実感として感じたのは後にも先にもこの時だけでしたね。 こういう経験はなかなか出来ないと思いますが、 死なない程度の経験というのは、 しないよりした方が良いのではいかと。

旅行に行きたい。

 旅行行きたいっ!。 昔は泊りがけでよく出かけていたものです。 親にも連れていってもらったし。 大阪万博の時は学校休ませて連れていってもらいましたが、 後で学校にばれて親が怒られました。 勤務地変更に伴い、 連休が取りやすくなったら遠くに行きたいものです。 遺跡巡りが結構好きで、 いまだに謎になっている巨石とかよく見に行きました。 酒船石、益田岩船、鮒岩。 あとなんだっかなぁ、廃墟にも行ったし。 あぁ、、記憶が・・・。 ずいぶん行きましたけど、 それ知ったのは雑誌の「ムー」なんですよね。 古代人とか宇宙人が作ったとかの記事で紹介されていて、 それ読んで見に行きました(笑)。 検索すれば画像が出てきますが、 うちにある自分で写した写真もそのうちアップしようかな。 発掘された遺跡の写真は、 押し入れを発掘しないと出てきません。 精神的なものが安定したら整理してみようかな。

勤務地変更で連休確保。

 勤務地が変わることで、 連休が確保できるようになりました。 いままでは宿直での交代勤務だったため、 連休の確保がなかなか難しく、 自分が連休で休みたいときには、 誰かが連続宿直勤務にならざるを得ないという状態でした。 もっとも他の人が連休を取る時は、 自分が連続勤務をしてそれなりに調整をしあってはいたのですけどね。 今度はカレンダー通りになる予定なので、 こちらの意思に関係なく、 カレンダー通りの休みになります。 というか、なるはずです。 今まで出かけるにしても近場しか行けなかったのですが、 これからは泊りがけでのドライブも行けるようになりそうです。 もっとも、 今飲んでいる薬を完全に飲まないでいられるようにならないと、 連休がいくらあってもまともに遠出が出来ませんけどね。 まあそれでも、 明日からずーっと連休でいいよ(来なくていいよ) と言われるよりマシですが。

勤務地というか会社というか社会のいろいろな問題。

 詳細はおぼろげに。 今の勤務地へ移動になったのが数年前。 会社側からもいろいろと問題視されている所です。 社内的にも社外的にも。 同僚の人向けにハローワークの使い方も書きました。 精神安定剤もここに来るようになってから飲んでいます。 リラナックスとレキソタンを常用。 たまにメイラックスを服用。 毎日就寝前にはゼストロミンを飲んで寝ます。 一番ひどい時は冷や汗と手足の震えが止まらなくなりました。 今でもふとしたことがきっかけで、 不安感、焦燥感に襲われとても不快です。 心拍数も特に何事も無い休日でも、 1分間に100回を超えている事が多く、 先日は120回を超えてました。 そんなもんで心拍数を抑えるアロチノンも飲んでいます。 上司にも相談しましたが、 我慢してくれとかがんばってくれとかそればかり。 しかたないので数ヶ月前から、 意識的に騒ぎを大きくして、 さらに他の人の耳にも入るようにして、 やっとなんとか解決の方向に向かいつつあります。 それでもまだ休日にもほとんど眠い状態が続いているので、 休んだのだか休んでないのかわかりません。 のんびり休みたいです。 パワハラその他、似たような出来事で悩んでいて、 なおかつ上司が宛にならないようなら。 意図的に噂が広まり、 それゆえに仕事上の失敗が発生し問題視されるようにするのも手の一つかもしれません。 ちなみに前職は住宅関連の下請けでしたが、 安全にとか言ってはおりますが、 下請けで事故が起こっても死なない限り無かったことに。 工期最優先で安価な工事費ゆえに、 過積載をせざるを得ないトラックが過積載で捕まってもそれは下請けの責任だけ。 しかも建物を仕上げても元受けの会社の中で上に行き給料が上がるのは、 客を取って来てあとは工事部へ丸投げの営業ばかり。 一人親方でもリーマンでも下っ端は辛いよなお話でした。

便利で重宝なナンバーディスプレイとインターネット。

 ナンバーディスプレイってやっぱ便利ですね。 今しがた固定電話に電話がかかってきたのですが、 まったく気が付きませんでした。 電話機の電話帳に登録していない番号の時は、 聞こえるか聞こえないか程度の音量にして。 さらに常時留守番電話にしてますから、 全然気が付かなかったんですね。 電話帳に登録してある知り合いの人からの電話の時は、 大きな音で鳴りますから問題はまったくないですけど。 着信履歴を調べてみたら知らない番号からでした。 通院している医者とか仕事関連の、 代表電話番号ではない場合だと困るので、 着信履歴をネットで検索したところ、 意外にもあっさり検索結果が。 まったく知らない不動産屋さんからでした。 まあ、おそらく営業さんでしょう。 昔は迷惑電話とかが大変な時代もありましたが、 有料のサービスとはいえ、 ナンバーディスプレイはとても重宝です。 そしてさらに、 その番号で相手がある程度わかるネットという物も便利です。

PCとHDDレコーダーと部屋の荷物の片付けがハンパ無ぇ。

 長いタイトルですが。 宿直明けで帰宅してPC立ちあげたところ、 動作不良出まくり。 HDDの容量がパンパンではないですか。 しかたないから普段使わないデータは、 急遽外付けHDDに避難してなんとか空き容量を確保。 テレビにつながっているHDDレコーダーを見ると、 これもデータの量がパンパンッ! 急遽DVDにダビングする事10数枚。 ここのところ諸々の諸事情で忙しかったから、 データ量の状態なんで見ていなかったんですね。 勤務地変更予定のため宿直先から持ち帰ってきた荷物。 これも片づけなければならないし。 3つの作業を宿直明けの眠い中大忙し。 しかも部屋は西日であいかわらず暑いし。 HDDレコーダーの中身のほとんどは嫁さんの番組なのに、 嫁さんは録画予約と再生しか出来ないから、 編集とダビングは全部自分。 もっとのんびりさせろ。

「1話から放送」に名探偵コナンも始めてくれスカパー。

名探偵コナンを毎週スカパーで見てますが、 最近は300話台周辺ばかり。 銀魂もそうですが、 いろいろと第一話からの放送を結構しています。 コナンも第一話から放送してくれると嬉しいのですが。 元々コナンは嫌いではなかったので、 テレビの放送がたまたまされているときには見ていたのですけれど、 きっちりと録画してまで見てはいませんでした。 後になってから見たベルモットの話とか結構好きになりましたが、 その伏線の話を見てないんです。 他にも張られていた伏線の元の話を見たいんだけど、 なかなか古い話の放送をしてくれない。 アニマックスに投書してみようかな。 つーかDVDを買えと。 こういう事なのでしょう。

スカパーのSDが放送終了される!

 地デジへの移行の時もそうでしたが、 CSのスカパーがSD放送が終わるに伴い、 「見れなくなります」の案内が表示され始めたみたいです。 来年までギリギリまで待とうと思ってたんですが、 本編にそんなものが入れられたら困ったものです。 今年中にHDチューナーか、 HD内臓型レコーダーを買わなければならない模様です。 困ったなぁ。 予算考えて無かったんですが。 うちはCSへの依存がかなり高いので、 買い足し機種選定を始めないとだなぁ。 ケーブルテレビは入って来ているのですが、 それにスカパーを追加契約する契約だと、 毎月の出費が増加するので、 それにはしたくないし。

はだしのゲンの閲覧規制が撤回。

 松江市教育委員会で はだしのゲンの閲覧規制が撤回されたそうです。 はだしのゲンにはたしかに凄惨な絵がありましたが。 子供向けにやわらかく表現して、 当時の歴史を語っている作品なのですから。 やはり規制などして欲しくはありませんよね。 自分の父親は戦争体験者でした。 実際に戦地へ赴き、 顔と手に負傷を負っていましたので前線に行っていたのでしょうね。 戦争の話は何も語らないまま逝ってしまったので、 父が戦争でどういう経験をしたのか知る術はありません。 ですが子供に何も語らなかった事から察するに、 「子供には言えない事」もしてきたのではいかと思います。 母もまた戦争被害者で家を焼かれ財産を失い、 それなりに裕福だった生活からかなり辛い生活になったと聞いています。 そういう話を聞いてきたからかもしれません。 過去に起きた汚いものにはフタをして隠すという事に違和感を覚えます。 世の中、 綺麗な事ばかりより、 むしろ綺麗では無い事の方が多いと思うのですが。 綺麗な事しか見せない世の中にして、 これからの子供は、 そんな世界と実世界とのギャップにどう向き合うんでしょう。

シルシルミシルで紹介された高級缶詰「シーチキン炙りとろ」

 シルシルミシルで紹介された 高級缶詰「シーチキン炙りとろ」が美味しそうだったので 近所の店で探したのですが売ってないですね テレビで食べ物特集を見ると ついつい食べたくなるんです 先日見たテレビのシルシルミシルで 「はごろもフーズの「シーチキン炙りとろ」」 これを探してみました 近くの店だと98円とかの缶詰はゴロゴロ並んでるんですが 炙りとろが無い スペースの都合で売れ筋商品しか置けないのでしかたないのでしょう 今日は休みなので別の店で探してみたいと思いますが はたして普通に売っているんでしょうか 通販だとあるみたいなんですけどね 缶詰1個通販ってのもなぁ それに美味しかったらまた食べたくなるでしょうから また買いに行くためにも売っている店を探しておきたいし 買い物コースの圏内の店にあればいいなぁ

燃費最悪・三菱ミラージュディンゴGF-CQ2A。

 うちの三菱ミラージュディンゴGF-CQ2Aは相当古い車です。 燃費最悪! 1500ccの小型車だけどさすがに古いだけあって燃費最悪です。 夏場はリッター10キロ以下どころか5キロか6キロくらい。 新しい車はリッター30キロ以上ってのがあるらしいですね。 スーパーカブ70キロは論外ですが。 うらやましいですが、 買い変える予定が無いのでこのまま現状維持。 つーか気に入ってますからね。 小回りはきくし床はフラットだしシフトレバーは目の前にあるし、 故障もないし。 マジでこの年式で故障が無いのは不思議なくらいです。 その他も含めて気にいってますので、 燃費は我慢してこのまま。 まだまだ頑張ってもらいたいです。 可愛い愛車に。

今では言えない。狂ったグレートマジンガー。

 嫁さんの趣味でアニマックスのアニメが流れてます。 グレートマジンガーが録画されています。 リアルタイムでたまたま流れていたので見るともなく聞くともなく他の事やってました。 今日の放送も終わりにさしかかり次のが45話かな? 次回予告になりました。 なんとかいう敵が来て、 なんとか言う攻撃を受けて、 グレートマジンガーが主人公の思う通りに動かなくなるとかいう話のようです。 話の内容はどうでもいいんです。 自分が見ている番組じゃないので。 けれど次回予告で最後に言っていたナレーションのセリフが、 「次回、狂ったグレートマジンガー、君と会おう」。 自分が見ていたわけじゃないんですが、 思わず返事をしてしまいましたよ。 「嫌だよ」って。 だって嫌ですよ。 狂ったグレートマジンガーと会おうなんて言われても。 最後の予告の時に決まったセリフを言うのがパターンなんでしょうけれど、 少しは考えて欲しいものです。 どう考えても嫌でしょ。 狂った大型戦闘用ロボットと会おうなんて言われても。

エンジン停止時でも車内で見るDVDプレイヤー。

イメージ
 クルマにはDVDプレイヤーで録画した物を見れるようにしてます。 車内に設置したのがこんな感じです。 普段は畳んでありAVセレクタで元々クルマに付いていたモニターに映しますが、 エンジンを止めて見るときはDVDプレイヤーに内蔵のバッテリーで見てます。 こんな感じで超変形合体します(いや、合体はしません) 1台で2役使っているのでかなり重宝してます。 飽きない車になりました。

1968年製モノクロ版サイボーグ009の「太平洋の亡霊」。

 帰宅して早速確認 無事に録画されてました 白黒アニメ版サイボーグ009の太平洋の亡霊。 今となって傍から見れば陳腐と言われるかもしれませんが、 途中に出てくる日本国憲法第9条のシーン。 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、 国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、 国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。 国の交戦権は、これを認めない。 この辺りの演出は東映動画的な絵と音楽ではありますが、 絵に重なる音楽と合わせて見ていると、 いまだに泣いてしまいます。 昔のアニメはは戦争に絡めたというか戦争否定のが多かったものです。 ガッチャマンもコバトラーVにも世界大戦に絡めた話がありました。 時代が変わった今では日本が戦争をしていた事すら知らない人もいるくらいですが。 アニマックスでこの時期にこれを放送したのは、 なにかしらの意味もあったのかもしれません。 つーかこの時期には毎年どこかしらで放送して欲しいものです。

太平洋の亡霊。

 今さっき嫁さんからメールが来まして、 今夜のアニマックスのテレビアニメ50年の金字塔で、 太平洋の亡霊が放送されたらしいという事です。 そもそもアレを知らない嫁さんには本当に太平洋の亡霊なのか、 モノクロのサイボーグ009の別の話なのか区別出来ないので、 帰宅して確認するまで宿直先で悶々としています。 1968年製モノクロ版サイボーグ009の太平洋の亡霊と最終回。 セットで放送しないかな。 つーかモノクロのサイボーグ009全部放送しないかなぁ。 つーか終戦日付近には「太平洋の亡霊」は毎年放送するべきだと思うし。

世界ふしぎ発見でディズニーランド特集っていうか行った事無い。

 TBSの世界ふしぎ発見でディズニーランドの特集やってました。 実はその気になって無茶すれば、 自宅から歩いて行ける距離にディズニーランドがあります。 夜に花火が良く聞こえます。 クルマで良く行く店舗へのルートから駐車場が良く見えます。 でも生まれてから一度も行った事ないんですよね。 ディズニーランドもディズニーシーも。 基本的に人工的な物より自然な物が好きだからでしょうか。 山に行く事の方が多いです。 一度代々木公園に行ったんですが、 あの時も周囲からクルマの音が聞こえてくるし、 歩くところは舗装されているところしかないし、 泥とか土がまったくありません。 再度行きたいとは全く感じません。 むしろ行きたくないない所です。 東京で公園と呼ばれる所に何箇所か行きました。 たしかに東京という土地柄にもかかわらずかなりの広さはあります。 それでも周囲の騒音と作られた地形と舗装された道。 これにはどうしてもなじめず、 二度目というのがありません。 それに引き換え、 生まれ育った埼玉とその周辺は何度でも行って見たい所が沢山あります。 何かあるわけでもないんですよ、 何もありませんよ、 石だらけの山道とつぶれた土産屋と汚いトイレ。 それでもそういう所の方が落ち着きます。 ディズニーランドへ何度も行くリピーターの方も多いと聞きます。 そんなに楽しいのでしょうか。

1日に4杯以上コーヒーを飲む人は早死

 アメリカの研究で55歳未満で週に28杯以上(1日に4杯以上)コーヒーを飲む人は早死にするとかですが まずいですよ 私それ並みにのんでますよ 砂糖とクリームがすでにいれてあるスティクタイプのコーヒーを ドリップしたコーヒーで溶かして飲んでますよ まずいですよ いや、美味しいんですけどね まずいですよ 本当ですかね? こういうのは大昔にも紅茶とコーヒーでどちらが毒かを試した実験もあったらしいですが あれは眉唾物だったらしいですからね 今回のそれもどこまで本当なんだかわかりませんが まぁ とりあえず 少し控えましょうか せめてコーヒーのコーヒー割りくらいは控えましょうか

藤圭子さんが自殺

 子供の頃に耳から入っていた歌 15,16,17と私の人生暗かった 暗い歌ですが印象が強かったんでしょうね 後々も暗い感じの歌が好きになりました 「かえせ!太陽を」とか 「傘がない」とか 「死神の子守唄」とか 「みなし児のバラード」とか 自殺 なのでしょうか 自殺ならばそこに至るまでの気持ちを考えると辛くなります まがいものとはいえそれなりの未遂を自分は経験してますから その頃の感情、考えは「それ」しか逃げ道がありませんからね 「それ」を思いとどませる事があったから 「それ」へ逃げる事をせずに今生きてますが 平和に楽しく悩まない平穏な生活 正直なところ、自分は今あまり平穏ではありません 平穏な生活になりたいと切に願います

半沢直樹が明日放送ですが

半沢直樹が明日放送ですがリアルで見れません 明後日の帰宅後が楽しみです 「公権力横領捜査官 中坊林太郎」 半沢直樹を見て真っ先に思い描いたのがこの漫画なんですが 私だけでしょうか 強大な権力者を容赦なく叩きのめす イメージがどうも重なってしまいます 堺雅人の腰の低さと顔の笑みが どうも「中坊林太郎」が「林太郎」と名乗っている時のイメージと重なります まあ、激昂してタバコを吸い始めるような極端な変化はありませんが 温和な半沢直樹が「10倍返しですっ!!!」と言う半沢直樹になる辺りは なんとなく被る感じがします

新バットマンの配役に不満続出?。

 新バットマンの配役がベン・アフレックとかいう人に決まったとか。 で、彼にはバットマンは無理だ、向かない、不適任だとか不満が噴出しているとか。 自分が一番好きなのはマイケル・キートンとティム・バートンのコンビの2作品なんですが、 特に2作目のリターンズ。 ペンギンが子供の頃に入れられていた檻に唯一付けられていたオモチャと。 川に捨てられる橋のシーン。 大人になったペンギンの移動用の乗り物があのオモチャと同じ形な事で、 悪事をさらされ民衆に追い立てられ川に飛び込む場所が、 子供の頃に捨てられた橋と同じ場所な事とか。 なんだかペンギンがとても気の毒でなりません。 目立つ部分ではありませんが自分にはとても感慨深いシーンでしたので、 なおさらあの2作が一番好きでした。 それ以降のはマンガちっくになりすぎて好きでもない嫌いでもない、 いわゆる興味がない映画でした。   とはいえ、 私的にDCエクステンデッド・ユニバース・シリーズのバットマンはお気に入りですが。  

24時間テレビの時期ですね。

 今年も24時間テレビの時期ですね 早いもので36回目ですか? 初回、第1回目の放送の時24時間起きて見ていました ただ問題は子供だった事と 普通に土曜日の朝起きて そのまま24時間テレビに突入してしまったので 結局トータル34時間起きてしまっていたわけですが あの時最後の方はほとんど意識がなかったですね 2回目以降はまともに見なくなり この数十年はまったく見なくなりました これの元になったニッポン放送の ラジオ・チャリティ・ミュージックソンもいまでも続いているのでしょうか 募金という物はいろいろと考えさせられますが 募金などが必要にならないような世の中になれば一番良いですね

寒暖の差が激しい宿直勤務地。

 今の勤務地は、とある施設の中にあり そこの下請けとして建物を管理しています。 その建物は節電のためにエアコンを利かせている所と、 そうでない所の温度差がとても激しいです。 宿直勤務なので夜中は人がいないためなおさら温度差が激しくなります。 冬は建物の中なのに防寒着を着なくては歩けないほど。 夏は人が普段いない場所は暑い空気がよどんでいて息苦しい。 汗まみれになった状態でエアコンが効いている場所へ移動すれば寒くなるし、 夏風邪っぽい状態が続いています。 元々鼻炎気味なので鼻が詰まって息苦しい。 軽い頭痛。 でもまあ熱が出るほどにはまだなっていないので、 なんとか大丈夫ですが、 身体が資本だから気をつかないとなぁ。 というか、 もっと身体に大変な問題を抱えていて安定剤のお世話になっているんですが。 こちらは近いうちに解決する・・・かもしれません。

原爆の図丸木美術館。

 埼玉にいた時に車で走っていてたまたま目に入った看板。 原爆の図丸木美術館。 なんだろうと思い探して行って見ましたが。 はだしのゲンと同じく、 戦争の、原爆の悲惨さの絵を展示してある美術館でした。 身の丈ほどもある絵から放たれるその絵は圧巻です。 全国的に有名ではなく、また大通りから外れた所にあるせいもあり、 残念な事に訪れる人は少ないようです。 この手の物に耐性の無い嫁にはさすがに見せたいとは思えない物ではあります。

「はだしのゲン」が閲覧規制。

 テレビのニュースで見ました。 はだしのゲンのマンガの閲覧を規制している図書館があるそうですね。 たしかに残酷な模写はあるでしょうけれど。 規制よりむしろ逆に率先して読ませるべきだと思います。 人間の残酷性は否定出来ない事ではあっても。 それを抑える理性を持っているのもまた人間。 戦争を起こしてしまった過ちを繰り返さないためにも、 過去に起きた事を正確に伝え、 原因と結果を教え、 忌まわしい結果に至らないようにするためにも、 こういう戦争関係のものは見せるべきだと思うのですが。 戦う物や人生をリセットする転生物ばかりを流さないで、  白黒アニメのサイボーグ009。 16話の太平洋の亡霊とか最終回とかも、 夏の終戦記念日頃にはテレビで放送して欲しいんですが。   一時期「火垂るの墓」を毎年終戦記念日周辺で放送していましたが、 これと同じくサイボーグ009の太平洋の亡霊も、 終戦記念日頃に毎年放送した方が良いと思うのですが。  

燃費が悪い夏の自動車。

 うちのディンゴGF-CQ2Aは相当古い車です。 1999年式です。    昨日のは1日中エアコンかけっぱなしでの移動です。 あの猛暑ですからね。 本日スタンドで満タンにしましたが燃費が・・・ 7.6キロ。 燃費悪っ!。 古いクルマですから。 今のクルマのようなエコカーではないですから。 ある程度はしかたないです。 燃費向上対策として燃料は半分以下にして荷物も減らして、 車重を抑えていますが。 数年前の例のガソリン異常不足の時に、 Fuelランプが付いたままガソリンがどこにもない状態になって以来。 必ず半分は切らないようにしてますから、 この燃費向上対策は使いたくないんですけどね。 燃費の管理ですが。 e燃費 というサイトを利用させてもらっています。 携帯でも使える所なのですが、 このサイトに基本情報を入れてくと、 過去の履歴とかも見る事が出来ますし、 タイヤやオイルの交換時期が近付くと、 それもメールで教えてくれます。 なかなか便利なサイトです。

千葉鑑定団でお宝発掘。

ハードオフ、オフハウスに良く行きますが、 奥さんご目当ての物が見つからなかったので近場でも行って見てみようか。 ということで千葉鑑定団という店に行ってみました。 まあ今までもたまに行っていたので、 改めての目新しい物は見つかりませんでしたが、 それなりに奥さんはお気に入りを見つけたのでそれを購入。 運転の俺はクタクタ。 嫁はお気に入りゲットでウハウハ。 紙で出来た「絵」なんですけどね。 飾っておくと日焼けするからということで、 写真に撮ってそれをプリントアウトして、 そのプリントアウトした物を飾って、 オリジナルは箱に入ったまま保管しよう。 ってな事に。 誰がやるんだよそれ。 画像編集どころかまともにPC使えないだろ。 やはりそれやるのは俺。

暑い夏の墓参り。

 生まれは埼玉。 今は東京。 朝4時起きで出かけました。 朝は当然それなりに涼しかったのですが、 9時頃になるとさすがに暑いです。 やはり埼玉は暑いです。 クソ暑いです。 久しぶりに行くとやはり暑い。 今住んでいる所は近くに水辺があるためもあるんでしょう。 埼玉の方がとても暑く感じます。 午後2時頃に道の駅で土産を見てましたが、 その時間頃が一番暑かったのかな。 ちょっと熱中症っぽい感じがして日影を探して休憩です。 あ~、 長くて暑い一日だった。

半沢直樹は今夜は無し。

 TBSの日曜劇場の半沢直樹が放送されてない。 なんやこの世界陸上モスクワって。 俺はスポーツは見いへんぞ。 っていうか、 言われてみれば、 来週は世界陸上ですよって予告で言ってたような気が・・・。 家政婦のミタ以来に久々にはまってるので楽しみにしてたのに。 私宿直の不規則な勤務なので。 いつも録画で見てたのですが。 今夜はたまたまリアルで見れるのかと思ってたのに。 来週に期待しましょう。 でも来週は宿直でリアルで見れないんだよな。

盆の連休に墓参り。

 世間ではお盆休みも終わりで、 混雑の中、帰省のUターンラッシュですが、 自分は勤務の都合上、 世間さまが連休だった時はずーっと仕事でした。 明日からやっとお休み取ってお出かけです。 明日やっと 遊びに 墓参りに行く事が出来ます。 と言っても休めるのは3日間なんですけどね。 やはりこの時期はお墓参りに行かないと、 ご先祖様に怒られてしまうので、 というか、 墓参りはいつも両親への挨拶と感謝で行っています。 不況の中、 薄給ではあるとはいえ、 幸せな今の家庭でいられるのは両親と、 その両親に育てられた今までの人生ゆえのものですから。 今は生まれ故郷から少し離れてしまい、 簡単に墓参りには行けない状況ですが、 ちょっとドライブがてら、 Uターンラッシュに疲れながらも、 年に数回のイベントとして感謝の気持ちで墓参りに出向いています。

夏の暑さで外れた動画プレーヤー。

イメージ
 動画プレーヤー。 MP4プレーヤーとか言われてます。 当然MP3も聞けます。 アナログ3色コンポジットケーブルを車載アンプに繋いであります。 ファイル形式のMP4とはまったく関係なく、 中華製プレーヤーでの呼び名です。 中に入っている動画はAMVっていう特別なファイル形式に変換して見てるんですけどね。 で、 それは両面テープで固定してあったんですが、 夏の暑さでとうとう脱落してしまいました。 金具を加工して、それを両面テープで固定していたのですが、 その両面テープがはがれてしまいました。 まあこの暑さですからしかたありません。 ちょうどいいから再加工して取り付け直しです。

暑い夏の70℃の車内。

 暑いです! 室温と車外温度と両方測れる温度計も付けてありますが、 炎天下での駐車中の車内温度が70度!? っていうか壊れてるだろこれ。 ありえへん。 マジかよっ! 乗ったらハンドル触れねー。 エアコン全開で10分待って、 やっとハンドル触れる程度にはなりましたが、 窓に対策しないとだわ。

雨の日の洗車。

 雨模様です。 洗車にはいまいち小降りです。 うちの洗車は基本的に雨の日です。 出かける前にワックス配合シャンプーを使い、 スポンジでゴシゴシ洗います。 かなり泡が出るまでゴシゴシ洗います。 全部ゴシゴシ洗います。 泡がタップリついたままですが、 構わず出かけます。 雨が存分に降ってくれていれば、 10分も走っていれば泡は落ちてしまいますので洗車終了です。 まあそれでも年に1回か2回は水垢除去の、 いわゆるコンパウンド入りのワックスで磨いてますが、 こんなもんでも全然違います。 よそ様の古いクルマをみると、 屋根やボンネットが色落ちしたりしているのをたまに見かけます。 ひどいのだと表面のクリアの塗装が部分的にハゲ落ちて、 まだら模様になっている車もいらっしゃいます。 うちのはもう15年物突入ですが、 洗ったあとは結構ピカピカしてます。 雨水洗車でもしないよりはマシ。 ということですね?。

サブバッテリーをソーラーで充電。

イメージ
 持ち帰っての充電がめんどくさいので、 新規購入のソラー充電器と、 ジャンク品の携帯電話用充電器を利用して、 サブバッテリーへの充電装置を作成。 まあまあ充電できる感じ。