勤務地というか会社というか社会のいろいろな問題。
詳細はおぼろげに。
今の勤務地へ移動になったのが数年前。
会社側からもいろいろと問題視されている所です。
社内的にも社外的にも。
同僚の人向けにハローワークの使い方も書きました。
精神安定剤もここに来るようになってから飲んでいます。
リラナックスとレキソタンを常用。
たまにメイラックスを服用。
毎日就寝前にはゼストロミンを飲んで寝ます。
一番ひどい時は冷や汗と手足の震えが止まらなくなりました。
今でもふとしたことがきっかけで、
不安感、焦燥感に襲われとても不快です。
心拍数も特に何事も無い休日でも、
1分間に100回を超えている事が多く、
先日は120回を超えてました。
そんなもんで心拍数を抑えるアロチノンも飲んでいます。
上司にも相談しましたが、
我慢してくれとかがんばってくれとかそればかり。
しかたないので数ヶ月前から、
意識的に騒ぎを大きくして、
さらに他の人の耳にも入るようにして、
やっとなんとか解決の方向に向かいつつあります。
それでもまだ休日にもほとんど眠い状態が続いているので、
休んだのだか休んでないのかわかりません。
のんびり休みたいです。
パワハラその他、似たような出来事で悩んでいて、
なおかつ上司が宛にならないようなら。
意図的に噂が広まり、
それゆえに仕事上の失敗が発生し問題視されるようにするのも手の一つかもしれません。
ちなみに前職は住宅関連の下請けでしたが、
安全にとか言ってはおりますが、
下請けで事故が起こっても死なない限り無かったことに。
工期最優先で安価な工事費ゆえに、
過積載をせざるを得ないトラックが過積載で捕まってもそれは下請けの責任だけ。
しかも建物を仕上げても元受けの会社の中で上に行き給料が上がるのは、
客を取って来てあとは工事部へ丸投げの営業ばかり。
一人親方でもリーマンでも下っ端は辛いよなお話でした。
コメント
コメントを投稿