停車中車内でサブバッテリーと車載扇風機を使う。
車載用サブバッテリーと12V扇風機を積んで、
車内で暑い夏をすごす方法です。
暑い夏。
クルマで過ごすにはきつい季節です。
近隣で、なおかつクルマを止めておいても迷惑がかからない場所。
(もちろん公道の路肩なんぞではありません)
そして日影になる所を数ヶ所見つけてあります。
それでもエアコンを切ってでのクルマの中は暑いです。
そもそもなぜそんな所を探したのか。
電気代の節約のためです。
休日に室内でエアコンをガンガンつけていたら、
電気代がとんでもないことになってしまいます。
そこで外出して、なおかつ暑くない方法を考えて、
車内ですごす方法を試みています。
12Vの車載扇風機を購入。
これを回して昼寝をと思っていますが問題は電源です。
エンジンを停止中のクルマのバッテリーから取るわけにはいきませんから、
サブバッテリーを積む事にしました。
以前埼玉にいたときにも同じ事をしてましたが、
その時のサブバッテリーの充電にはソーラー充電器を使って、
普通の自動車用バッテリーを積んでました。
そもそもあの時は毎日仕事でも使っており、
自宅のすぐ前に止めてあったため、
過充電への心配は無用だったのですが、
今は自宅から離れた所に止めてあり、
なおかつ毎日使ってませんから、
過充電によるガスの発生が心配です。
そのため今回は過充電保護機能付きの、
サブ専用バッテリーにしました。
今はまだ家に持ち帰り100Vから専用アダプターで充電。
出かけるときはそれを持ち出しての使用です。
ゆくゆくはソーラーでの充電とか、
冬場の12Vのヒーターとかも考えていますが、
今はまだ準備中。
コメント
コメントを投稿